お手々絵本について

『おてて絵本』はご存知でしょうか?

恥ずかしながら、私は全く知りませんでした。

お子様が考えたストーリーを絵本にするようです。

読んでみましたが、子供じゃないと発想できない内容が満載です。

年を取りたくないな~と思いました。

(公社)宅建協会高岡支部の事業として、コンテストに応募された作品が小冊子になっております。

(公社)というだけあって公益事業も目的ですので、お子様の自由な発想を大切にしていこうということです。

なにげに、新聞へ社名広告も出しております(笑)

『お手々絵本コンテスト』については、宅建協会の担当委員長としてご奮闘された

(有)ランド・プランの高野さんのブログに詳しく書かれています。

めちゃくちゃ面白いので、以下3本ぜひお読み下さいませ。

私が子供だったら絶対に大賞を取るのですが。妄想万歳。おてて絵本コンテスト!

保育士さんいかがですか?宅建協会プレゼンツ!おてて絵本小冊子無料プレゼント!

宅建高岡支部の地域活性化事業。おてて絵本審査結果発表!

うちのかみさんも、おてて絵本を声に出しながら読んで、喜んでおりました。

ただ、宅建協会賞を受賞した『くもよりたかいおうち』という作品の中で

牢屋(ろうや)みたいに・・・』という言葉が出てくるのですが、かみさんは

牛屋(ぎゅうや)』と読んでおりました。

牛屋』は氷見市にある焼肉店です。

この発想、かみさんは年とってない!あなどれん!!!、と密かに思いました。

ではまた。

ツインズ不動産

カレーの口とツインズの日

先日のことですが、突然かみさんが言い出しました。

『あーーー、カレーの口になった!!』

かみさんの口を見ても、カレーのような色をしておりません。

『口は変わりないようだけど・・・』

とは言いませんでしたが、内容は察しました。

長い間夫婦をしていると、それなりに気持ちがわかります。

カレーの口は、正確には『カレーうどんの口』ということで

高岡市の『吉宗』さんに行ってきました。

私は『カレーの口』じゃ無かったんで、月見うどんを注文。

周りのお客さん、ほぼカレーうどんなので、注文には勇気が要りました。

Facebookにそのことを、報告したところ、

・勇者ですね
・吉宗だもんねえ
・ある意味マニアです

など、コメントを頂きました。

それほど、カレーうどんのお店として有名ということですね。

当店のお客様も、県外の方が多数いらっしゃいます。

コロナが落ち着いた折には、吉宗さんのカレーうどんをお試し下さい。

Googleマップへの、リンクを貼っておきますね。

クチコミを見たら、カレーうどんで埋め尽くされております(笑)

そして、本日は22日は『ツインズの日』。

少し前のブログで、親族が入院したと言っておりましたが

おかげさまで、今日退院することができました。

病院が、『ツインズの日』に合わせてくれた訳では無さそうですが・・・

ある手術後に、別の症状が発症し、救急にて総合病院に搬送されての数日間。

突然のことで、かなり心配もしておりました。

ここ数ヶ月は投薬治療が続きますが、退院できて嬉しく思います。

もし先日のブログを見て、心配して下さった方がいらっしゃれば

この場を借りて、心より御礼申し上げます。

ということで、今日は忘れられない『ツインズの日』になりました。

また、一緒にカレーうどんが食べられる日が楽しみです。(

 

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

ツインズ不動産

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年は、西暦で2022年。

毎月22日は『ツインズの日』と呼んでおりますが、2022年は『ツインズの年』と勝手に呼ばせて頂きます。

虎のように元気で力強い年にしたいと思います。
(力強くオオトラにならないよう飲みすぎにも注意します)

お正月は、何かしらやってまして

1日は、地元の神社で元旦祭。

2日は、神主さんの家祈祷と親戚の顔合わせ

3日は、お寺さんの月参りと息子家族の来訪

4日は、ちょこっと現場確認

という感じではありました。

いつになく、お正月に読書もやりまして

とても興味深い、知らなかったお話がありました。

お屠蘇をたしなみながらの読書なので、少し睡眠の導入にもなりました。

かみさんは、今年は長野の血が騒いだのか『おやき』を作ってくれました。

私も助手として、かみさんの指示に『はい!わかりました!!』と言いながらお手伝いしました。

初めての経験ですが、中力粉と薄力粉と水の配分がなかなか微妙で、化学実験にようで楽しかったです。

親戚も美味しいと言って食べてくれたので、今回作って良かったと思います。

新しいことにもチャレンジしたお正月でありました。

ということで、今年もかみさんともども宜しくお願い致します。

煉獄さんのたまご

鬼滅の刃『無限列車編』のテレビ放映が先日終わったようです。

最終回は、煉獄さんが亡くなるシーンなので、辛くて見られません。

またも、煉獄さんは亡くなってしまいました。

残念です・・・・・

煉獄さんは、列車の乗客を一人も死なせず、自らの命を賭して部下を守り抜いた英雄です。

先の大戦で、国を守るために命を捧げた方々がおられることも聞いたことがあります。

命をかけて守って下さった命を大切にして、その想いを繋いで行きたいものですね。

煉獄さんは亡くなりましたが、残した言葉は主人公の炭治郎を常に支えます。

そして、最終決戦で炭治郎を救ったのは、煉獄さんの〇〇でした。
(ちょっとネタバレ)

原作では煉獄さんの登場シーンはそれほど多くないですが、ストーリーを通してかなり重要なキーマンだと思います。

先日、某ファミレスに行きましたら、こんなメニューがありました。

 

せめて『煉獄さんのたまご』にして『さん』付けにして欲しいところですが

商標的に問題があるのかもしれませんね。わかりませんが。

わからないと言えば、注文して無いので味もわかりません。

私も詰めが甘いです・・・・・

鬼滅の刃『遊郭編』を楽しみにしております。

 

→関連投稿 煉獄さん!!・・・・・か?

 

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

ツインズ不動産

頂きもので秋を頂く(秋シリーズ10)

帰宅すると晩ごはんの準備ができており、ありがたいな~と思いますが

『ただいま~』と家に入ると

『おかえり、マサチュー』と、かみさんから返ってきます。

マサ』は私の名前の一部なので良いのですが、『チュー』は何なんでしょうか?

かみさん的には、『チュー』にも意味があるようなんですが

それをいちいち気にすることなく

ああ、ただいま』と言ってしまう自分に、繰り返しの洗脳とは恐ろしいものだと言い聞かせております。

さて、いよいよ秋シリーズの10回目。

アラレも降ったり師走の顔も見えてきたので、今回にて令和3年秋シリーズを〆たいと思います。(来年もネタあるかな・・・)

秋と言えば『味覚』ですが、頂きもので秋を頂くことができました。

栗おこわは、砺波市の方からの頂きもの。

柚子は、富山市の方からの頂きもの。

本当にありがとうございます。

柚子は加工済みで少し恥ずかしい姿になっておりますが、かみさんが『柚子味噌』にしてくれました。

それを、栗おこわに添えて食べてみると、あら不思議。

柚子味噌の甘みと苦味が、栗おこわとコラボし絶品でした!

味覚を探求するには、いろいろとやってみるもんだなと思いました。

やってみたと言えば、永谷園のお吸いもの。

秋と言えば、松茸でしょ!!と永谷園のお吸いものをFacebookに投稿したところ、お友達のOさんから

『炊き込みご飯にしても美味しいですよ』と情報を頂きました。

エリンギをスライスして入れても良い、ということでしたので

早速かみさんが作ってくれました。

これは誰が何と言おうとも『松茸ごはん』です。異論は許しません!!

松茸の香りとエリンギのシャキシャキ感ありで、とても美味しく頂きました。

これも、知恵を頂いて秋を頂いたことになりますよね。

Oさん、情報提供ありがとうございました。

お吸いものの裏面には、こんなレシピがありまして、鍋にもできるようです。

いつか家に帰りましたら

マサチュー、今日は松茸の鍋ですよ~

と言われるような気がしてなりません。

ということで、今年の秋は終わります。

でも、冬が来ませんように・・・・・

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

ツインズ不動産

ゲジゲジの本名はエノコログサ(秋シリーズ7)

今日は、寒いですね。かみさんに『鍋』をリクエストしました。

どんな鍋か帰宅が楽しみではありますが、空の鍋を渡され

『はい、鍋ですよ~♪』

というようなギャグをやりそうな気がしないでもありません。

本当に晩秋という感じになってきたので、慌てて『秋シリーズ』の続きを。

この時期、どこにでもある雑草。

子供の頃は、『ゲジゲジ』と呼んでいました。

実際Google先生で『雑草 ゲジゲジ』で検索すると、これがヒットします。

正式には『エノコログサ』と言い、別名は『ネコジャラシ』だそうです。

『ゲジゲジ』で猫をじゃらしたことは無いですが、確かに喜んで猫がじゃれそうな形状かと思います。

で、いきそった(びっくりした)のは、食べられる!という記述がウィキペディアにありました。

子供の頃、野山の果実はとりあえず食べてみるのが習わしで、知っておれば、むしゃむしゃ食べていたかもしれません。

少年時代は『ゲジゲジ』で、下の動画のしょうもない遊びをしていました。

ちょっとニギニギするだけで、少しずつコンニチハします。

それだけです(笑)

やったことが無い方は、道端でゲジゲジを見つけたらニギニギして下さい。まだこの時期は、間に合いますんで。

 

私の方は、ゲジゲジが食べられると書いてしまったので

今晩の鍋にコレが入っていないことを、祈りたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

ツインズ不動産

実践あるのみ(いちご酢の続き)

既に、FacebookとTwitterに投稿しましたが、いちご酢の続きです。

私はどちらかと言えば胃腸が弱い方で、寝る前にヨーグルトを食べてます。

いちご酢の話をブログに投稿した後に、冷蔵庫で現物を発見しました。

かみさんに、

『この、いちご酢、ヨーグルトにかけて良いけ~?』

と確認しましたら

『いいよ~♪』

と軽やかな返事でありました。

『ヨーグルトにかけなさい!!』

とは言わなかったので、たぶんこのブログを見ているのでは無いかと思います。

くわばらくわばら。

話はそれましたが、ヨーグルトにいちご酢をかけてみました。

ちょびっと、いちご色になっているのが、おわかりになるでしょうか?

ヨーグルトはプレーンなので、恐る恐るかけているのです。

酸っぱいにヨーグルトに、酢をかけるとめちゃ酸っぱそうですが

なんと!味は『まろやか』になりました。

不思議ですね。

不思議と言えば、伏木で商談案件がありまして、近日お伺いして参ります。

シャレにもならない締めくくり、失礼します!

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

ツインズ不動産

いちご酢のお話(※仲介料0円です)

いきなり画像を。

『ちご酢』に見えますが『いちご酢』です。

前回は、かみさんが『ひみ食彩まつり』に行ってきた話でしたが、その際『いちご酢』も買ってきておりました。

『いちご酢』のことも書きなさい!!

と、お達しがあったので、ここでお披露目させて頂きます。

というか、いちご酢を作っている方が、かみさんの知人だったりします。

実はここだけの話ですが・・・・私は酢が苦手です。

大根と人参を千切りにして酢をあえた『おなます』とかは、食べれんわけでは無いですが、好んで食べたいとは思いません。(イカが入れば食べます(笑))

あの、ツンとした酸っぱさがイマイチなんです。

なので、え?いちご酢? 何に使うん??と思いましたが、

かみさんが、飲んでみなさい!!

と言うので、酢を飲むんかい・・・と思いながら、恐る恐る口にしたところ

酢の概念が変わりました。

ほのかな酸味と、スッキリしたいちごの甘みが見事にマッチしてました。

少し調べてみますと

・ストレート
・水割り
・牛乳に入れる
・ヨーグルトに入れる など

で、美味しく頂けるとのこと。

これは、良いものだと思いましたが、あの試飲以来、私の口には入っておりません。

どこに行っているのだろう、いちご酢は・・・

なんか宣伝めいて来たので、ここで終わりますが、ネット販売をする『かも』しれないということでした。

もし本当に、氷見のいちご酢に興味があおりでしたら、とりあえす当店HPよりお問合せ下さいませ。販売元をお知らせします(※当然ながら仲介料は不要)

どれだけ宣伝しても、私の方には一銭も入りませんが

今晩のお酒のオツマミは、たぶん1品ぐらい増えているでしょう(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

→→→→→後日、続編書きました。

ひみ食彩まつりで、幸せな気分に。

ひみ食彩まつりに行ってきました。

かみさんが(笑)

友人に誘われたんですが、とても楽しかったそうです(旦那は仕事)

お土産に、氷見高校海洋科学科の生徒さんが作った、海産加工品を買ってきてくれました。

 

これだけお酒のオツマミが揃うと、とても幸せな気分です。

『お父さんが食べたいかと思って、つい買って来た!!!』

と、嬉しいことを言ってくれましたが

獲物を狙う目だったので、何となく半分なんだなと察しました。

午前中で、ほぼ完売するテイクアウトだけの食彩まつりですが、結構面白いらしいです。

機会があれば氷見までお出かけ下さい。

(私も行ってみたい)

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ