ツインズがいっぱい 2

昨年も2月22日(ツインズの日)に投稿しております。

なので、昨年のコピペで投稿しよう。コピペって便利やな~

と思いましたが、かみさんの目が光っているような気がして止めました。

『去年と同じやんけ!工夫が無い!!そこに愛はあるんか!!!』と叱られるに決まってますので。

特別にネタも無いので、最近おススメに上がってくる動画を貼ってみます。

可愛いっすね~ めちゃくちゃ可愛い双子ちゃんです。

ツインズ動画で癒しを頂いて、明日も頑張ります。

実は、結構忙しい日々を送っている、ツインズ不動産でありました。

物件情報も更新してありますので、宜しければご覧になって下さいませ。

ではまた!

ツインズ不動産

明日から寒くなるようですが

1月にしては良いお天気が続いておりますが、明日は寒波到来という予報です。

予報が外れることを期待しつつ、かなり気温が下がるということですので、水道管の凍結などにはお気をつけ下さい。

手がけている案件の水道は、メーター止水し水を抜いて、来るなら来い!と準備しておるところです。絶対来て欲しくないですが。

雪はどれだけ降りますかね。

降って欲しくないのは、やまやまですが、降った際には『ダイエットの一環』と割り切って、作業しようと思います。除雪の労力は、ハンパないですからね。

実は昨年の春ごろ『ダイエットの神』が降臨して、現在〇〇キロの減量に成功したところです。

ダイエット体験談は、ヒマができればお伝えしたいと思います(聞きたい人おるんかね?)

血圧にも注意しており、朝、夜は計測して記録しています。グラフ化すると、なかなか面白いもんです。

かみさんも見習って測っていますが、

さて、『けつのあつを測るかな・・・』

と、わざわざ断って計測作業に入ります。

『の』が入るだけで、ずいぶん印象が違うものですね。天才なんですかね・・・。

ということで、年明けからも一応元気で仕事させて頂いております。

売買物件を更新中ですので、ぜひご覧になって下さいませ。

 

ツインズ不動産

令和5年。明けまして、おめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

本年も、宜しくお願い申し上げます。

年末年始は、いかがお過ごしでしたでしょうか?

私の方は、なんだかんだと用事がありまして

1日 地元のお宮さんで、お祓い
2日 家祈祷(神主さんが各家をお祓いされる)
3日 父の17回忌法事
4日 かみさんの免許更新に付き合い後、射水神社と有磯神社へ

ということで、お宮さんとお寺さんが入り混じった感じではありました。

家族ともに健康でいられて、お客様の依頼にお応えできれば、これ以上のものは無いと思います。

ということで、令和5年も引き続き、宜しくお願い申し上げます。

ツインズ不動産

年末年始のお知らせ

いきなり年末年始のお知らせで、大変恐縮しております。

以下の通り、年末年始は営業させて頂きます。

・令和4年12月30日より令和5年1月4日まで、お休み。
・1月5日より営業開始。

おかげさまで、令和4年は公私ともに大変忙しく過ごさせて頂きました。

今年お世話になった方々には、心より感謝申し上げます。

皆さまにとって、来年もより良き日々が訪れますように、お祈り申し上げます。

ツインズ不動産

相続登記の義務化について

ネットをウロウロしていたら、『相続登記の義務化』についての情報がオススメに上がってくるようになりました。

Googleさんは、私が不動産屋ってこと、ご存知ということですね。

相続登記義務化について、非常にザックリまとめると

  1. 令和6年4月1日より義務化
  2. 現在相続登記していない方は、令和9年4月1日まで登記義務あり
  3. 令和6年4月1日以降の相続の場合は、3年以内に登記する義務あり

ということみたいです。

ただし、

・被相続人の死亡
・自分が相続人であること

両方を知っていることが義務の要件となるようです。

わし、相続人やと全然知らんかったわ〜

と言えば義務を免れるかわかりませんが、一応そういうことだそうです。

義務を果たさない場合は、10万円の過料という罰則がありますので、軽々しく『知らんかったわ〜』とは言えんような気もしますね。

相続した不動産については、大きく分けると

  1. 売却する
  2. 賃貸する
  3. そのまま維持する
  4. 自己使用する

の4通りだと思います。

相続が増えると1から3までのご要望が増えるので、売買・賃貸・管理をしている不動産業者の仕事も増えるということになりそうですね。

4については、解体や改装など工事業者の出番も増えるかもしれません。

おかげさまで、現在多くの売買、賃貸、リフォーム案件を頂いておりますが、今後も増加傾向になりそうです。

健康にも気をつけて、長くお客様のお役に立ちたいと思います。

ツインズ不動産

 

地価公示出ました

今年の地価公示が出ました。

富山新聞の記事ですが、バンと出ておりました。

『下落』という文字が、やけに目立ちます・・・

公示価格は、毎年同じポイント(標準地)で調査しているので、その地点の価格推移や相場感を見るのに、土地の価格査定時には必ず参考にしています。

1)土地を買った買主さん宛に、いくらで購入したか国からアンケートが届く。

2)アンケートの実売買価格などを参考にしながら、専門家が公示価格を付ける。

3)公示価格を参考にして、不動産業者が価格査定をする。

4)不動産業者が査定した価格を参考に、売主さんが販売価格を決める。

5)買主さんが見つかり、売買が成立します。 → 1)に戻る。

ということで、1〜5が、ぐるぐると回る仕組みになります。

ときおり買主さんから、

『国からアンケート届いたけど、回答せんなんがけ?』

『アンケートに答えんだら、罰せられるがけ?』

と聞かれたりします。

アンケートを出さなくても罰を受けることはありません。

ですが、1)から5)の仕組みの中で、アンケート結果が土地価格に反映できることになります。

ということで、できることなら出してあげて下さいませ。
(面倒くさいですけどね)

それにしても『地価公示』とキーボードを打ったら

『地下麹』と変換されてしまった私は、いつも何を検索しているのだろうか・・・

追記:スマホで変換したら、『地下工事』でした(笑)

ツインズ不動産

石綿含有建材の調査について

石綿含有建材の事前調査報告の義務化が始まります。

今年の4月1日開始ということで、あと1ヶ月余りで始まります。

うちは木造住宅だし関係無かろう・・・と思ったあなた、私もそう思いたかった。

結構当てはまるケースが多いような感じです。

過去においては吹付石綿(アスベスト)だけでは無く、上のパンフレットのような建材にも含まれております。

報告義務は平成18年9月1日以前に着工の建物で、かなり多くの建築物が該当するのではないでしょうか。

不動産業でも建設業でも、一般住宅を手掛けることが多いと思います。

どのような工事が報告義務に該当するか、住宅工事に特化し簡略して言いますと

1)解体作業の床面積が80㎡以上

2)建物の改造・補修をする工事で、請負額が100万円以上

のどちらかに該当すると、石綿の事前調査をして報告する義務があります。

これって日本国中に、かなり相当数が該当するような気が致します。

結局のところ、調査等のコストは誰が負担するのでしょう・・・

これから始まる制度ですので、不明な点も多いのですが、決まった以上はそれに対応するしかありません。

前向きに取り組んで行こうと思ってます。

ツインズ不動産

恐竜とマンモス

氷見市の管理物件を確認する通り道。

恐竜を発見しました。

どこかの会社さんの看板?かと思います。

なぜに恐竜?ということですが、それが看板の狙いなのかもしれませんね。

その時、何故かかみさんと『マンモス』の話題になりまして

『そういえば、マンモスは恐竜じゃないよね?』

と、かみさんに問うたところ

『う~ん、何かね・・・』

『あっ! 天然記念物か!!!』

と、答えてくれました。

もしかして、自己紹介?とも思いましたが、平和を守るためにスルーしておきました。

マンモスと言えばシベリアを思い出します。

戦争が続いておりますが、早く平安が訪れますように。

ツインズ不動産

月と大根

3月に突入しました。

暖かくなってきたからか、売買や賃貸のお問い合わせや、工事関係の案件も増えてきております。

とてもありがたいことだと思います。感謝申し上げます。

ブログでは、少し時を巻き戻しまして

2月の、とある日のことですが

『ほら!!見て見て!! 満月満月~!!!』

と、かみさんが言うので、外を見ましたら

おー、確かにまん丸の月。

綺麗だなーと思って調べましたら、冬の満月は『スノームーン』と言うそうです。

今年は2月17日が満月ということでしたが

ん? この日は18日。

正確には満月じゃないやん、と思いましたが、かみさんが喜んでいたので、スルーしときました(笑)

月とスッポンという言葉がありますが、私が思い出すのは『月と大根』

更に言うと『満月と大根』です。

理由は、息子が小さい時にハマっていたこれですね。

※音量注意

1分24秒付近です。わかる人にはわかるかと思います。

平和な時代です。アニメが楽しめるのも平和だからですね。

2月24日からウクライナで戦争が起き、多くの犠牲者が出ております。

早く終わって欲しいと願うばかりです。

遠い国での戦争ですが、日本も他人事ではありません。

他国から攻められないようにして、平和を守る必要がありますね。
(また政治家のような締めくくりをしてしまった・・・)

ツインズ不動産

ツインズがいっぱい

毎月のことで、もう飽きられているかと思います。

22日は『ツインズの日』として勝手に決めており、ホームページを更新しております。

本日は特別に2が多く並ぶ日で

2022年2月22日。

次回の2222年2月22日まで、何とかしぶとく生きていたいと思います。

あと200年か・・・長いな・・・・

とりあえず、午後2時22分に投稿することにします。

当店の屋号の意味を、もう一度考えながら。

 

それもそうと、2月22日は『竹島の日』です。

竹島が不法占拠された当時、日本国民が約4,000人抑留され8人が死亡しているとのこと。

なんの罪も無い人々が、日常を奪われたことは忘れてはいけません。

激動する世界で、日本の国民と領土を守ることを考える日にしたいものですね。
(政治家みたいな締めくくり・・・)

ツインズ不動産